• 検索結果がありません。

障害者等日常生活用具給付事業 基本施策5 自分らしく暮らせる障害者福祉の充実(障害者(児)福祉) | 結城市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "障害者等日常生活用具給付事業 基本施策5 自分らしく暮らせる障害者福祉の充実(障害者(児)福祉) | 結城市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伸   び   率  (  %  ) 歳  出  計 ( 千 円 ) ( A ) 訳

内 出

節 ( 番 号 + 名 称 )

一    般    財    源 そ      の      他 地      方       債 県     支    出    金

歳  入  計  (  千  円  ) 訳

内 源

【手段(事業内容・どのようなことを行うのか)】

【事業開始のきっかけや他市の状況など】 【めざす姿(意図・どのような状態になるのか)】

事業期間

事業の区分 目

根拠法令

総合計画実施計画策定及び行政評価シート

款 会計

事務事業名

総合計画体系

要求区分 予 算 科 目

■事業費

国   庫   支   出   金 対象年度

事業

担当課係等

【対象(だれに対して・何に対して行うのか)】

【事業をとりまく環境の変化】

考 備

予算事業名

11, 476 H28年度

11, 476 4, 025 2, 011 0 0 5, 440 11, 476

15, 577 H29年度

35. 73 15, 577 7, 788 3, 894 0 0 3, 895 15, 577

総合計画64ページ  予算書70ページ

事業開始時の日常生活用具の給付要件(対象用具,対象年齢,基準価 格等)では,障害者の生活実態と合致しない案件が見受けられるよう になったため,申請者の障害状況及び生活状況の詳細な調査,他市の 給付要件等を調査し,一部の日常生活用具について障害要件及び耐用 年数を改善をしてきている。

重度障害者等が,日常生活を自立した状態 で円滑に過ごすために必要な用具の購入費 用(又は借用)の給付

・ストマ用装具 ・紙おむつ

・その他日常生活用具

【平成30年度 事業内容】

重度障害者等が,日常生活を自立した状態 で円滑に過ごすために必要な用具の購入費 用(又は借用)の給付

・ストマ用装具 ・紙おむつ

・その他日常生活用具

【平成31年度 事業内容】

重度障害者等が,日常生活を自立した状態 で円滑に過ごすために必要な用具の購入費 用(又は借用)の給付

・ストマ用装具 ・紙おむつ

・その他日常生活用具

【平成32年度 事業内容】 給付要件等

・身体障害者手帳所持者(児)

・難病患者(障害者総合支援法の対象疾患に限る) ・障害種別により,年齢制限,品目制限,上限額あり ・登録事業者以外の利用は給付不可

制度利用の流れ:①事前申請⇒②(市)審査⇒③(市)申請者に支給 券交付,登録事業者に支給券記載内容を通知⇒④自己負担分を支払い 用具を受取る⇒⑤(市)登録事業者に支払

障害者等日常生活用具給付事業

金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 )

重度障害者等(障害者,障害児,難病患者)のうち,日常生活用具を 必要とする者

3304

障害者等日常生活用具給付事業費

主要事業 01

03

継続 (平成18年度~平成32年度)

障害者総合支援法

平成18年10月の障害者自立支援法第77条( 現障害者総合支援法第77条) に基づき地域生活支援事業の必須事業として事業開始

01

障害状況に合わせた用具を給付することにより,重度障害者等の日常 生活の利便性が向上し,自立が促進される。

03 平成30年度

20 扶助費

1ともに支えあい,安心して暮らせる社会福祉の充実( 保健・福祉) 1- 5自分らしく暮らせる障害者福祉の充実(障害者(児)福祉) ①障害者(児)福祉の充実

3日常生活支援

(2)

種類

■指標

活動 指標

指 標 名 単 位

目標

目標

目標

指標 成果

目標 実績

実績

実績

実績

■事業評価

■方向性

2次評価(2次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策)) 1次評価(1次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策))

H28年度 H29年度 H30年度

99. 00 0. 00 0. 00

1, 490. 00 0. 00 0. 00 身体障害者手帳所持者( ぼうこう・直腸)

身体障害者手帳所持者( ぼうこう・直腸以外)

100. 00 104. 00 109. 00

1, 620. 00 1, 505. 00 1, 520. 00 身体障害者手帳所持者( ぼうこう・直腸)

身体障害者手帳所持者( ぼうこう・直腸以外)

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 ■現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

個々の障害者の自立した地域生活や社会生活を支援する重要な事業である。

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

上記評価のとおり。

A 必要性は高い

A 妥当である

改革・改善の具体的内容(改革案・実行計画)

企画調整会議の意見・考え方(1次評価者と同じ場合も記入) A 妥当である

A 改善の余地はない

A 偏りは見られない

A 上がっている

A 順調である 必要性

妥当性

効率性

公平性

有効性

進捗度 総合評価

対応策提言等

経済的負担の軽減や自立した生活を送るため,給付は必要である。

行政が行うべき業務である。

現在の方法が一般的であると思われる。

公平公正な事務執行には現行以外考えにくい。

対象基準を要項で定めているため公平性は保っている。

利用者は増加しており,適切に給付が行われている。

制度に沿って支給できており,順調と思われる。

技術の進歩により新たに障害者の自立を促す日常生活用具が開発されていることや,医療制度改正によって,短期間の入院で早期に自 宅に戻る患者が増加しており,現在の支給要件では対応できない用具に対する助成を求める声もある。

地域支援事業の一環として展開している事業であるため,申請者の利用実態や障害状況に見合うよう,他自治体の状況を確認しながら ,対象品目を増やす等の対応が必要になる。

事業の必要性

実施主体の妥当 性

手段の妥当性

コストの効率性 ・人員効率

受益者の偏り

成果向上の余地

事業の進捗

上記評価を踏まえて事業全体について評価し、問題点・課題等を指摘してください

この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか

1, 075. 00 0. 00 0. 00

25. 00 0. 00 0. 00 ストマ用装具給付件数( 紙おむつ含む)

日常生活用具給付件数( ストマ用装具を除く)

1, 164. 00 1, 080. 00 1, 085. 00

25. 00 30. 00 35. 00 ストマ用装具給付( 紙おむつ含む)

日常生活用具給付( ストマ用装具を除く)

参照

関連したドキュメント

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

一般社団法人 美栄 日中サービス支援型 グループホーム セレッソ 1 グループホーム セ レッソ 札幌市西区 新築 その他 複合施設

防災課 健康福祉課 障害福祉課

防災課 健康福祉課 障害福祉課

既存の精神障害者通所施設の適応は、摂食障害者の繊細な感受性と病理の複雑さから通 所を継続することが難しくなることが多く、

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

トン その他 記入欄 案内情報のわかりやすさ ①高齢者 ②肢体不自由者 (車いす使用者) ③肢体不自由者 (車いす使用者以外)